まとめ
    • ペンギンは南極で生息しており、北極にはいない
    • 日本は世界でも有数のペンギン大国
    • 飼育スタッフ渾身の「ペンギン相関図」は必見!
    • 京都水族館のペンギンには京都の通りの名前がついている

水の中を飛ぶように泳ぐペンギンの姿。水族館の大きな水槽で眺めて、癒されたことのある人は多いのではないでしょうか。

今回は、世界中で愛されるペンギンの生態について、京都水族館飼育スタッフの志垣さんにお話を聞きました。

◆取材・監修:飼育スタッフ

ペンギンの飼育スタッフ 志垣 里紗(しがき りさ)さん
2021年京都水族館に入社。海獣チームに所属し、主にペンギンとオットセイの飼育を担当する。いきものの飼育だけでなく、毎年更新される「京都ペンギン相関図」の作成などに精力的に邁進し、現在に至る。

ペンギンってどんないきもの?

ペンギンは主に南半球に生息する「鳥」ですが、空を飛ぶことのできない「鳥」です。

漢字で書くと「人鳥(じんちょう)」と書かれ、どこか人間にも似た、ユーモラスな動きをする鳥でもあります。

「主に南半球」といわれると「北半球にもいるの!?」と思いますよね。実際には北半球にもわずかに生息しているようです。

18種類?19種類?ペンギンの種類を解説

ペンギンは世界中に18種類が生息しているといわれています。

一部イワトビペンギンの分類の仕方によって19種類という見方もあるようですが、一般的には18種類と見られており、どちらも間違いではないそうです。

 

ここで質問です。

Q:ペンギンは北極にも生息している。◯か✕か?

正解はです。

ペンギンが生息しているのは南極で、北極にペンギンはいません。

 

ではペンギンは北半球のどこにいるのか?

意外や意外、赤道直下のガラパゴス諸島にいるガラパゴスペンギンが微妙に北半球にはみ出したペンギンなのだそう。

こんなふうに知っているようで知らないことの多いペンギンですが、日本では実に4000羽ものペンギンが飼育されているといわれています。これは世界中で飼育されているペンギンの4分の1とも3分の1ともいわれ、日本のペンギンの飼育数は世界で一番多いようです。

知られざるペンギン大国ニッポン。

日本人にとっては水族館や動物園でお馴染みのいきものですが、世界的に見るとポピュラーな鳥ではないのかもしれません。

ペンギンって何を食べるの?

水族館や動物園でペンギンが魚を食べている姿を見たことのある人も多いでしょう。

ではペンギンが食べているのはどんな魚なのでしょうか?

飼育スタッフの志垣さんに聞いてみました。

志垣さん
志垣さん
普段のごはんは小さめのアジをあげています。

今は、平均すると1羽当たり1日6尾くらいですね。

毎日体重測定をしているので、そこで体重の増減があるとそれに合わせてごはんの量を変えます。

体重が増えていたら少し減らして3尾とか、体重が減っていたら15尾とか。

それを1日3回に分けてあげています。

なるほど。毎日の体重測定で体調管理をしているのですね。
Tierコラム編集部
Tierコラム編集部

ペンギンごとに個性がある!?一筋縄ではいかないごはんタイム

ペンギンのごはんタイムについて志垣さんに聞いたところ、こんな答えが返ってきました。

志垣さん
志垣さん
61羽のペンギンたちは、“食”にもそれぞれの個性があります。例えば、食が細い子がいたり、反対に食いしん坊な子がいたり。

みんなに元気に過ごしてもらうためにごはんの量を決めているので、それぞれのごはんをきちんと食べてもらうようにするのが大変ですね!

決められた量をきちんと食べるように、飼育スタッフの皆さんは工夫されているんですね!
Tierコラム編集部
Tierコラム編集部

ペンギンの飼育スタッフの1日のお仕事内容

ペンギンの飼育スタッフのお仕事内容にはどんなものがあるのでしょうか?

志垣さんに聞いてみました。

おおよその1日のスケジュールを教えて!

ペンギンの飼育に関するお仕事の1日のスケジュールはどうなっているのでしょうか。
Tierコラム編集部
Tierコラム編集部

志垣さん
志垣さん
朝昼夕のごはんタイムとその合間の掃除が基本の仕事ですね。

ごはんの間に体調のチェックを必ず行います。

食欲はあるか、ちゃんとごはんを食べているかは重要なチェックポイントになります。

あとは普段と変わった行動がないかを見ています。

1日3回のごはんタイムだけでも、61羽もいるペンギンの様子をチェックするのは大変そうです。でも、毎日のチェックがペンギンの健康を守ると思うと、おろそかにできないルーティンワークですね。

ペンギンの飼育スタッフの悩みとは?

ペンギンの飼育に関わることで、何か困ることってないですか?
Tierコラム編集部
Tierコラム編集部

志垣さん
志垣さん
強いて言えば、キズができやすいことですかね。

食いしん坊な個体が多いので、ごはんを催促する時に手や足をつつかれることがあります。長ぐつを履いていますが、ペンギンたちはなぜか長ぐつのないところを上手につついて、ごはんをおねだりしてきますね(笑)

志垣さんは少しも困った様子なく、笑顔で話してくれました。ペンギンに対する愛があふれていますね!

ペンギン1羽1羽の見分けはつく?

京都水族館では2023年7月現在、61羽のケープペンギンを飼育しています。

61羽のケープペンギンを、7〜8人の飼育スタッフでお世話するのだと志垣さんは話します。

61羽ものケープペンギンって見分けはつくのでしょうか?
Tierコラム編集部
Tierコラム編集部

志垣さん
志垣さん
つきます!

61羽のペンギンには京都の通りにちなんだ名前がついていて、どの子がどの名前、というのはペンギン担当の飼育スタッフはみんな見分けることができますよ。

顔つきもみんな違いますし、模様も違います。体型も違うので見分けがつかないということはないですね

61羽ものペンギンすべて見分けがつくというのは愛情ですね!61羽に京都の通りの名前がついているというのも京都水族館ならでは。

ケープペンギンの体重は3〜5kgくらいで、ペンギンとしては中型の大きさなのだそうです。オスのほうがメスよりもやや大きいそうですが、見た目ではほとんどわからないとか。

羽が生え変わる「換羽(かんう)」の時期に体重が増えるそうで、ペンギンによっては1.5〜2kg近く変わる子もいるのだと志垣さんは話してくれました。

飼育スタッフおすすめのペンギンのビューポイント

毎日ペンギンと接している飼育スタッフだからこそ気づけるポイントや、こんなシーンが見られたらラッキー!というポイントについて、聞いてみました。

ココを見て!飼育スタッフおすすめのペンギンの可愛い姿

志垣さんがペンギンを可愛い!と感じるのはどんな時なのでしょうか。

志垣さん
志垣さん
京都水族館のペンギンは、人好きな子が多いんです!。

ペンギンよりも飼育スタッフが好き!という子もいて、飼育スタッフの出勤を出待ちしてくれていたり。

ほかにも見られたらレアな、あくびをしている姿は本当に可愛いです。

伸びをしながらあくびをしているところを観られたら、ぜひじっくり観てほしいですね!

出待ちなんてされたら胸キュン間違いなしですね!ペンギンのあくびも見てみたい瞬間です。

Tierコラム編集部
Tierコラム編集部

イチオシ!ペンギンを見る前に絶対これを見てほしい!

志垣さんに、ペンギンの一番見てほしいところを聞いてみたところ……。

志垣さん
志垣さん
ペンギン担当の飼育スタッフで「京都ペンギン相関図」を作っているんです!

毎年12月ごろにペンギンの飼育スタッフ全員で、それぞれの個性や関係性を話し合って、最新版に更新している相関図です!ペンギン同士の関係だけでなく、飼育スタッフとペンギンの関係性も見えてきますよ。

例えば、どの子とどの子がカップルとか、どこの夫婦は夫婦ゲンカの最中とか。

この子とこの子は仲良しだけど、この子とこの子は仲が悪いとか。

館内1階の「ペンギンの洞窟ゾーン」に貼り出してあるので、ペンギンを観る前にぜひ、相関図を見てペンギン同士の関係を頭に入れていただきたいです。京都水族館の公式HPでも「京都ペンギン相関図 2023」を見ることができるので、相関図を見ながら「ペンギン」エリアに来てみると、観察するのがもっと楽しくなると思います!

ペンギンはとても人間味のあるいきものだと志垣さんは話します。

ペンギンによってはごはんをスタッフの手から取りに来る子がいたり、氷が大好きな子がいたりといった個別の特徴も書いてあるので、ぜひ相関図を見てからペンギンの様子を観に行きましょう!

飼育スタッフだから知っている意外なペンギンの一面とは?

ペンギンの飼育スタッフを始めて3年目という志垣さん。

毎日ペンギンを見ていて、これは意外!と思ったことについて聞いてみました。

志垣さん
志垣さん
ケープペンギンは、基本的に一夫一妻で暮らしますが、京都水族館では少し関係が複雑なんです!暮らしているエリアが離れてしまうとすぐ別れちゃったり、別れた後にすぐ次の相手が見つかる子がいたり。

そういうあっさりした関係なんかもよくわかると思うので、先ほどお話したペンギン相関図、見ていただけるとうれしいです!

笑顔で志垣さんはそう話してくれました。

スタッフ渾身のペンギン相関図、ぜひチェックしてみたいですね!公式HPでは過去の相関図もチェックできるので、これまでの関係性の遍歴を楽しみながら来館するのもおすすめです。

ペンギン相関図を眺めながら、京都水族館を楽しもう!

京都水族館には、飼育スタッフが愛情を注いで飼育する61羽のケープペンギンがいることがわかりました。

京都水族館は、気になるいきものを見つけたら、スタッフに気軽に声をかけることのできる水族館です。

訪れた際にはぜひ「相関図見ました!」と、ペンギンの飼育スタッフに声をかけてみてください。飼育スタッフがきっと、とっておきのお話を聞かせてくれますよ!

◆施設情報◆

京都水族館
梅小路公園の中にある内陸型大規模水族館。「近づくと、もっと好きになる。」をコンセプトに、オオサンショウウオやクラゲ、ペンギンなど約250種15,000点の海や川のさまざまないきものを間近で見ることができる。

所在地:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
営業時間:10:00~18:00(季節により変動あり、受付は閉館の1時間前まで)※詳細は公式HPをご覧ください

料金
大人(大学生含む)2,400円
高校生1,800円
中小学生1,200円
幼児(3歳以上)800円

実は、都内にはペンギンを見ながら食事ができるレストランがあるんです!以下の記事で紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください!

【あわせて読む】

【都内】犬や猫だけじゃない!あの動物ともふれあえる動物カフェ